2021年9月15日 コラム 書斎・ワークスペースのつくり方 こんにちは!今回のコラムでは、新築を考え始めたけれど、なにから始めよう…どんな住宅を建てよう…とお悩みの方へのヒントとなる 家づくり「 i 」デア として、おすすめの間取りやアイテム、平屋暮らしについて、暮らしを楽しむための家づくりについてを配信してきます! 今回は、書斎やワークスペースのつくり方に関するポイントをご紹介!土日祝日公開中の「平屋」「2階建」モデルハウスにてご見学いただける施工事例もふまえながらご紹介していきます。 ワークスペースどうつくる? 01 お手軽♪お部屋の一角にデスクセット! お好みのデスクセットを揃えて快適なワークスペースに!個室に設けて、集中できる空間に。 ワークスペースどうつくる? 02 LDKにつくる、オープンなワークスペース! リビングにワークスペースをつくれば、仕事だけでなく家事・趣味・お子さんのスタディースペースと多目的に活躍! ワークスペースどうつくる? 03 集中できるけど、籠りすぎない!セミオープンタイプ 2階の階段ホールとつながるワークスペース、集中できる空間を確保しつつ、あえてドアを仕切らず「籠りすぎない」空間に! ワークスペースどうつくる? 04 これぞ「書斎」なワークスペースで、しっかりON/OFF 個室の書斎を設けて、作業に集中できるワークスペースに!専用スペースでON/OFFをしっかりと切り替えることができます。 どう使うかがポイント! 仕事、家事、趣味、お子さんの勉強スペースなど。「どう使うか」で最適な場所や必要な大きさは変わります。事前にしっかりと考えましょう。 仕事に集中したい▼個室タイプやセミオープンがおすすめ!セミオープンの時は2階の階段ホールなど、落ち着いた場所が◎ 多目的に使いたい▼家事・スタディースペース・趣味など、多目的に使うなら、オープンタイプがおすすめ!LDKやキッチン、ランドリー横が使いやすくて便利♪ デスクセット 気軽に配置を変えたり、収納を追加するなど、カスタマイズできるのがデスクセットのポイント! カウンター なんといってもスッキリお洒落!使う目的別に、「幅」や「奥行」をしっかりと考えてからつくりましょう。 配線にも気を配りましょう! ワークスペースでは、パソコンを置いたり、電子機器を使う場面が多いはず!コンセントの位置やLANケーブルなど、配線についてもしっかり考えましょう! 今回ご紹介した「01」「03」のワークスペースは、それぞれ土日祝日公開中の「平屋」「2階建」モデルハウスにて実際にご見学いただけます!ぜひ、ご来場ください。 Instagram